久しぶりにEDH組もう
2014年3月6日 EDH コメント (2)無限コンボなしの《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher(C13)》でも。
カジュアル用大ダメージデッキにしたいけど、地元のここらってあんまりカジュアルデッキ持ち歩いてる人いないんだよねw
《分かち合う憎しみ/Shared Animosity(MOR)》貼ってフルパンチからの《心魂破/Soulblast(10E)》!!!
とかやりたくなった。
ていうか、なんで《分かち合う憎しみ/Shared Animosity(MOR)》無駄に高いの?
カジュアル用大ダメージデッキにしたいけど、地元のここらってあんまりカジュアルデッキ持ち歩いてる人いないんだよねw
《分かち合う憎しみ/Shared Animosity(MOR)》貼ってフルパンチからの《心魂破/Soulblast(10E)》!!!
とかやりたくなった。
ていうか、なんで《分かち合う憎しみ/Shared Animosity(MOR)》無駄に高いの?
最近のEDHに対するモチベーション
2014年2月4日 EDH基本的に低い。
《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》禁止になるよりも前から。
理由は分かりやすいんだけどね。
新しいことができない。ていうかやろうと思えない。
M14もテーロスも神々の軍勢も、それどころか統率者2013もトキメキがなかった。
既存のコンボとジェネラルのほうが強い。
この一言がすべてですかね。
《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》入れていたデッキから抜いて昔入れていたカード適当に突っ込んで終わり。
元々影響のなかったデッキはそのまま。入っていたデッキもサブプランが変わるだけ。
新規カード入れてどうこうしようっていうのが本当にないんですよねw
自分が思いつかないだけかもしれませんけど。
後、まだ触ってもいないのだけれど、デュエルコマンダーとEDHの禁止もガチ構築はDCでカジュアルはEDHっていうくらいに意図してくれるとやる気も出るかもしれない。
現状どちらの禁止改訂も、何の意図も見えない。
まぁ、やっぱり一番の原因は新規エキスパンション出ても何も弄る気にならないことでしょうね。
モダンやレガシーも地味に直面してくる問題じゃないかなあ。
最近のセットは、どれも言うほど塩くはない。
だけど、スタンダード以外のフォーマット的には全然面白くない気がしちゃう。
RTRみたいなのを毎回出せっていうのが無茶なのは分かるけどね。
せめて統率者セットくらいは頑張って欲しかった。
《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》禁止になるよりも前から。
理由は分かりやすいんだけどね。
新しいことができない。ていうかやろうと思えない。
M14もテーロスも神々の軍勢も、それどころか統率者2013もトキメキがなかった。
既存のコンボとジェネラルのほうが強い。
この一言がすべてですかね。
《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》入れていたデッキから抜いて昔入れていたカード適当に突っ込んで終わり。
元々影響のなかったデッキはそのまま。入っていたデッキもサブプランが変わるだけ。
新規カード入れてどうこうしようっていうのが本当にないんですよねw
自分が思いつかないだけかもしれませんけど。
後、まだ触ってもいないのだけれど、デュエルコマンダーとEDHの禁止もガチ構築はDCでカジュアルはEDHっていうくらいに意図してくれるとやる気も出るかもしれない。
現状どちらの禁止改訂も、何の意図も見えない。
まぁ、やっぱり一番の原因は新規エキスパンション出ても何も弄る気にならないことでしょうね。
モダンやレガシーも地味に直面してくる問題じゃないかなあ。
最近のセットは、どれも言うほど塩くはない。
だけど、スタンダード以外のフォーマット的には全然面白くない気がしちゃう。
RTRみたいなのを毎回出せっていうのが無茶なのは分かるけどね。
せめて統率者セットくらいは頑張って欲しかった。
自分だけたくさんドローしたいマン
2014年1月11日 EDHEDHで。
ターンを回さずに終わらせることを考えるのであれば、コンボのルートを増やして無駄なく最短距離走ればいいんだけど。
自分はターン回すことをメインに考えたい。
例え4人で囲んでいようが、上手くいかないことのほうが多いよ。世の中そんなもんだよ。上手くいってたらただの馴れあいだよ。
一番いいのはインスタント、次にいいのはAutoの置物、我慢してソーサリーでたくさん引きたい。
やはり、《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》《月光の取り引き/Moonlight Bargain(RAV)》《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》とか
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》、マナクリ+《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》くらいしかないんですかね?
自分発想が貧困なんで、これだってのがないんすわ
ターンを回さずに終わらせることを考えるのであれば、コンボのルートを増やして無駄なく最短距離走ればいいんだけど。
自分はターン回すことをメインに考えたい。
例え4人で囲んでいようが、上手くいかないことのほうが多いよ。世の中そんなもんだよ。上手くいってたらただの馴れあいだよ。
一番いいのはインスタント、次にいいのはAutoの置物、我慢してソーサリーでたくさん引きたい。
やはり、《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》《月光の取り引き/Moonlight Bargain(RAV)》《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》とか
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》、マナクリ+《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》くらいしかないんですかね?
自分発想が貧困なんで、これだってのがないんすわ
《意外な授かり物/Windfall(USG)》系だったら、
対戦相手が捨てたクリーチャーカードの数だけゾンビが出て、土地の数だけBBが出て、その他の数だけドロー?
普段何もしないクソみたいな置物でも、これだけチャンスがあればEDHで使えるコンボパーツになるか?
《Timetwister(2ED)》系は安定して強いんだけど、《意外な授かり物/Windfall(USG)》系は弱いことが多くて抜こうかどうか考える枠なんだけどね。
《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》とコンボしない場合って、《意外な授かり物/Windfall(USG)》で引ける枚数程度なら《嘘か真か/Fact or Fiction(CMD)》どころか、下手すると《集中/Concentrate(ODY)》打ったほうがマシってこと多くない?
対戦相手が捨てたクリーチャーカードの数だけゾンビが出て、土地の数だけBBが出て、その他の数だけドロー?
普段何もしないクソみたいな置物でも、これだけチャンスがあればEDHで使えるコンボパーツになるか?
《Timetwister(2ED)》系は安定して強いんだけど、《意外な授かり物/Windfall(USG)》系は弱いことが多くて抜こうかどうか考える枠なんだけどね。
《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》とコンボしない場合って、《意外な授かり物/Windfall(USG)》で引ける枚数程度なら《嘘か真か/Fact or Fiction(CMD)》どころか、下手すると《集中/Concentrate(ODY)》打ったほうがマシってこと多くない?
取りあえず《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》はミラーに良さそうです?
Foil確認用に一度は組もうと思っているんだけど、時間作るのが勿体ない程度のやる気しかないんだよなあ
Foil確認用に一度は組もうと思っているんだけど、時間作るのが勿体ない程度のやる気しかないんだよなあ
・《囁く狂気/Whispering Madness(GTC)》
初手キープするわけじゃないし、《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》とのコンボや手札リセットサーチで優先的に引っ張ってくるわけじゃない。
素で引いていないと特に使わない。
・《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
念のために入れているけど、これじゃないとダメだったというのはレアケース。
大概は手札リセットの時にどっか行く。
置物やビート過多の面子を考えたら抜けないんだけど、やっぱり実戦で使ってない。
・《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
最序盤に偶に持ってて、誰かと一緒に1マリガンコースとかあるけど、そのムーブは弱くね?即死を防げましたも稀じゃね?
後半にチューター消したからって受け身すぎんじゃね?
こっちが決めに行くときに手札にあっても、カウンターの1枚と数えられるのも確率低い。
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》入れてなければノータイムで抜いてるかもしれない。
・《Lim-Dul’s Vault(ALL)》
《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》入れてからは、あまり打った記憶がない。
これしかサーチがなかったときもあるから、やっぱりサーチは抜きたくはないけど。
・《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
2マナ寝かせてジャンプしたいタイミングがほとんどない。
がっつり伸ばしたいなら《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》でいい。
これはもう抜いた。
・《踏査/Exploration(USG)》
これ使いこなせるのはたぶん《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》だけだわ。
他のデッキは使いたいなら土地の枚数増やすところから調整せなあかん。
これももう抜いてる。
初手キープするわけじゃないし、《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》とのコンボや手札リセットサーチで優先的に引っ張ってくるわけじゃない。
素で引いていないと特に使わない。
・《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
念のために入れているけど、これじゃないとダメだったというのはレアケース。
大概は手札リセットの時にどっか行く。
置物やビート過多の面子を考えたら抜けないんだけど、やっぱり実戦で使ってない。
・《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
最序盤に偶に持ってて、誰かと一緒に1マリガンコースとかあるけど、そのムーブは弱くね?即死を防げましたも稀じゃね?
後半にチューター消したからって受け身すぎんじゃね?
こっちが決めに行くときに手札にあっても、カウンターの1枚と数えられるのも確率低い。
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》入れてなければノータイムで抜いてるかもしれない。
・《Lim-Dul’s Vault(ALL)》
《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》入れてからは、あまり打った記憶がない。
これしかサーチがなかったときもあるから、やっぱりサーチは抜きたくはないけど。
・《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
2マナ寝かせてジャンプしたいタイミングがほとんどない。
がっつり伸ばしたいなら《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》でいい。
これはもう抜いた。
・《踏査/Exploration(USG)》
これ使いこなせるのはたぶん《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》だけだわ。
他のデッキは使いたいなら土地の枚数増やすところから調整せなあかん。
これももう抜いてる。
《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》いろいろ
2013年12月25日 EDH コメント (2)使っていて思うのが、マナ加速として弱いカードを積まなくてよくなったのは非常にプラス。
《耕作/Cultivate(M11)》とか《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》ですらが、もう使いたくはないカードにはなってる。
加速したマナからの《Timetwister(2ED)》系手札リセット、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》や他のコンボへのアクセスにはすごく役に立っている。
一方、クローンしてそのまま勝てるというのは未だにほとんど経験していない。
誰かが、(他のデッキを使っているときの自分も含めて)リカバリー不能に追いつめられることはあっても、勝ち確かっていうと全然。
現在使っている《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》の場合だと、
最速召喚なら《納墓/Entomb(ODY)》→《再活性/Reanimate(TMP)》or《自然の秩序/Natural Order(POR)》から《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》等。
フラッシュタイミングなら《納墓/Entomb(ODY)》→《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》→《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》→何かで《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》。
実戦でやった中で最長は、EOT《納墓/Entomb(ODY)》→《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》→《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》→《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》→《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》→《自然の秩序/Natural Order(POR)》→《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》とかやったことあるけれど、
ここまでしてやっと投了してもらえるかなーくらい。
結局、3人殴り倒すまで何もさせないだけのハンドアドバンテージも取るか、さっさと他のコンボ決めないと勝てぬのです。
それ以上《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》を増やすためだけにコンボパーツを増やすと、どんどん勝ちが決まらないだけの弱いコンボになる。
遠回しな言い方になったけど、結局この程度でガタガタ言うなってのがいつも通りの結論です。
《耕作/Cultivate(M11)》とか《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》ですらが、もう使いたくはないカードにはなってる。
加速したマナからの《Timetwister(2ED)》系手札リセット、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》や他のコンボへのアクセスにはすごく役に立っている。
一方、クローンしてそのまま勝てるというのは未だにほとんど経験していない。
誰かが、(他のデッキを使っているときの自分も含めて)リカバリー不能に追いつめられることはあっても、勝ち確かっていうと全然。
現在使っている《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》の場合だと、
最速召喚なら《納墓/Entomb(ODY)》→《再活性/Reanimate(TMP)》or《自然の秩序/Natural Order(POR)》から《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》等。
フラッシュタイミングなら《納墓/Entomb(ODY)》→《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》→《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》→何かで《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》。
実戦でやった中で最長は、EOT《納墓/Entomb(ODY)》→《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》→《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》→《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》→《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》→《自然の秩序/Natural Order(POR)》→《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》とかやったことあるけれど、
ここまでしてやっと投了してもらえるかなーくらい。
結局、3人殴り倒すまで何もさせないだけのハンドアドバンテージも取るか、さっさと他のコンボ決めないと勝てぬのです。
それ以上《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》を増やすためだけにコンボパーツを増やすと、どんどん勝ちが決まらないだけの弱いコンボになる。
遠回しな言い方になったけど、結局この程度でガタガタ言うなってのがいつも通りの結論です。
EDH的には全く心動かされなかった統率者セット2013。
既存のコンボのアシスト程度か、又はそれらより弱い動きするしかないような時点で、実際に組む気には中々ならない。
しかし、デュエルコマンダー的ならいろいろとカード触ってもいいかなという気になった。
そのうちの1枚、《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher(C13)》のデッキを考えてみる。
・なぜ《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher(C13)》なのか?
4人戦が基本?のEDHだと《食物連鎖/Food Chain(MMQ)》かジェネラル全く関係ない定番コンボくらいしかないカス能力のプローシュちゃんも、1:1で且つライフ30なら結構一撃で持っていけるんじゃないかという。
早い話が、EDHで組もうとして挫折した分をそのまま流用できるかなと。
・何する?
ジェネラル出して、トークンとオーバーランするデッキ。
GP静岡のルールのように、パリマリガンなしだと、輪切り+土地大目のデッキに強みが出るはず。
ジェネラル+αで、初期ライフの30点を削りきれそうなカードが(思いつくだけで)
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension(ZEN)》
《旗印/Coat of Arms(EXO)》
《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede(M11)》
《大軍の功績/Triumph of the Hordes(NPH)》(毒殺)
・・・意外に少ないな。俺が知らないだけか。
これに、確殺ではないけど
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
《踏み荒らし/Overrun(M12)》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage(M13)》
ついでに定番の
《食物連鎖/Food Chain(MMQ)》
《繁殖力/Fecundity(USG)》
これでサーチカードを除いて10枚。4ターン目までに1枚くらいは引けたい感じではある。
後はこれに1:1で強化された《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》《Hymn to Tourach(FEM)》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》とか定番の緑マナ加速突っ込んで動かしてみたいのだけれど・・・輪切りの部分にあんまり魅力ねえなw
他にもっといいカードないか教えてください。
既存のコンボのアシスト程度か、又はそれらより弱い動きするしかないような時点で、実際に組む気には中々ならない。
しかし、デュエルコマンダー的ならいろいろとカード触ってもいいかなという気になった。
そのうちの1枚、《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher(C13)》のデッキを考えてみる。
・なぜ《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher(C13)》なのか?
4人戦が基本?のEDHだと《食物連鎖/Food Chain(MMQ)》かジェネラル全く関係ない定番コンボくらいしかないカス能力のプローシュちゃんも、1:1で且つライフ30なら結構一撃で持っていけるんじゃないかという。
早い話が、EDHで組もうとして挫折した分をそのまま流用できるかなと。
・何する?
ジェネラル出して、トークンとオーバーランするデッキ。
GP静岡のルールのように、パリマリガンなしだと、輪切り+土地大目のデッキに強みが出るはず。
ジェネラル+αで、初期ライフの30点を削りきれそうなカードが(思いつくだけで)
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension(ZEN)》
《旗印/Coat of Arms(EXO)》
《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede(M11)》
《大軍の功績/Triumph of the Hordes(NPH)》(毒殺)
・・・意外に少ないな。俺が知らないだけか。
これに、確殺ではないけど
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
《踏み荒らし/Overrun(M12)》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage(M13)》
ついでに定番の
《食物連鎖/Food Chain(MMQ)》
《繁殖力/Fecundity(USG)》
これでサーチカードを除いて10枚。4ターン目までに1枚くらいは引けたい感じではある。
後はこれに1:1で強化された《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》《Hymn to Tourach(FEM)》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》とか定番の緑マナ加速突っ込んで動かしてみたいのだけれど・・・輪切りの部分にあんまり魅力ねえなw
他にもっといいカードないか教えてください。
デュエルコマンダーのマリガン形式
2013年12月17日 EDHパリマリor通常マリガンどっち?
GP静岡は通常マリガンみたいだけど、前に読んだ記事ではパリマリだった気がする。
禁止カードとかどうでもいいくらいの根本的な問題なんで、カジュアルとはいえイベントでやるのならはっきりして貰いたいよね。
はっきり言ってデッキなんて組めないっすよ?
大前提が違うんだから。
GP静岡は通常マリガンみたいだけど、前に読んだ記事ではパリマリだった気がする。
禁止カードとかどうでもいいくらいの根本的な問題なんで、カジュアルとはいえイベントでやるのならはっきりして貰いたいよね。
はっきり言ってデッキなんて組めないっすよ?
大前提が違うんだから。
ルパンVSコナン、日曜EDH
2013年12月16日 EDH敢えて地雷を踏み抜くつもりで休日を消化しようと思ったら、まさかの田舎シネマ大繁盛で満員w
仕方ないので、2時間後まで時間潰しにロッテリアとYSに立ち寄る。
・ロッテリア
厚切りベーコン絶品うんたらを注文。
厚切りベーコン要らなくね?
チーズもくどい気がする。
分離して食ったらまぁまぁかもしらん。
・YS
偶々EDHプレイヤーが来ていたので、3人EDH。
《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》VS《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》VS《隠された領域のローン/Roon of the Hidden Realm(C13)》
1回目
3番手で苦しいが、こちら2ターン目《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》打てる配牌。
しかし、上家が2ターン目フルタップから《意外な授かり物/Windfall(CMD)》w
少しだけ悩むが、結局《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》をスタックでキャスト。
ピッチカウンターを引けなかったので、ペイ20ライフと手札12枚で《意外な授かり物/Windfall(CMD)》解決。
幸いなことに、フルタップからキャストするものがなかったローン、大きく展開した自分、コンボ揃わず展開した原形質2という動きだけで済んだ。
その後は、こちらの原形質が7/7の《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》になって原形質2を撲殺。その後《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》で終了。
2回目
全員が展開しつつ、原形質2が《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》でアド稼いでる状況でこちらの手札と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》で見たトップはカウンターと土地ばかりw
ちまちまとした攻防の末に、手札を消耗した上家が《時のらせん/Time Spiral(USG)》。
当然スタックで飛び交うピン除去の嵐。
解決後のこちらの手札には《直観/Intuition(TMP)》と《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》がありましたとさ。
3回目
序盤ゆっくりからの《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》が通って、捲れ方が強くて《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》打ちながらカウンター4枚打てるよクソゲーだねで終了。
本当なら1回目はコンバットされてたらローンに倒されてたので、実質2-1。
原形質2のプレイヤーが使っていたけど、《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》でも《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》は強いんかなあ?
メインターンで何かブッパしやすいだけでも十分なんだろうか。
・ルパンVSコナン
灰原さんマジお母さん。
園子ちゃんマジイケメン。
他?内容なんてあったっけ・・・
客の年齢層のことすっかり忘れてて、ある種新鮮な映画鑑賞にはなったかなw
自分が子供の時は、館内で子供が叫ぶような映画はあまり観に行かなかったので。
早い時間に帰れたから、久しぶりにとんかつ食いに行って帰宅。
寝オチしたせいで防衛軍組にはご迷惑をおかけしました。
仕方ないので、2時間後まで時間潰しにロッテリアとYSに立ち寄る。
・ロッテリア
厚切りベーコン絶品うんたらを注文。
厚切りベーコン要らなくね?
チーズもくどい気がする。
分離して食ったらまぁまぁかもしらん。
・YS
偶々EDHプレイヤーが来ていたので、3人EDH。
《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》VS《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》VS《隠された領域のローン/Roon of the Hidden Realm(C13)》
1回目
3番手で苦しいが、こちら2ターン目《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》打てる配牌。
しかし、上家が2ターン目フルタップから《意外な授かり物/Windfall(CMD)》w
少しだけ悩むが、結局《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》をスタックでキャスト。
ピッチカウンターを引けなかったので、ペイ20ライフと手札12枚で《意外な授かり物/Windfall(CMD)》解決。
幸いなことに、フルタップからキャストするものがなかったローン、大きく展開した自分、コンボ揃わず展開した原形質2という動きだけで済んだ。
その後は、こちらの原形質が7/7の《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》になって原形質2を撲殺。その後《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》で終了。
2回目
全員が展開しつつ、原形質2が《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》でアド稼いでる状況でこちらの手札と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》で見たトップはカウンターと土地ばかりw
ちまちまとした攻防の末に、手札を消耗した上家が《時のらせん/Time Spiral(USG)》。
当然スタックで飛び交うピン除去の嵐。
解決後のこちらの手札には《直観/Intuition(TMP)》と《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》がありましたとさ。
3回目
序盤ゆっくりからの《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》が通って、捲れ方が強くて《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》打ちながらカウンター4枚打てるよクソゲーだねで終了。
本当なら1回目はコンバットされてたらローンに倒されてたので、実質2-1。
原形質2のプレイヤーが使っていたけど、《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》でも《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》は強いんかなあ?
メインターンで何かブッパしやすいだけでも十分なんだろうか。
・ルパンVSコナン
灰原さんマジお母さん。
園子ちゃんマジイケメン。
他?内容なんてあったっけ・・・
客の年齢層のことすっかり忘れてて、ある種新鮮な映画鑑賞にはなったかなw
自分が子供の時は、館内で子供が叫ぶような映画はあまり観に行かなかったので。
早い時間に帰れたから、久しぶりにとんかつ食いに行って帰宅。
寝オチしたせいで防衛軍組にはご迷惑をおかけしました。
デュエルコマンダーやってない人の雑感
2013年12月10日 EDH・禁止、禁止解除
レガシーで使えないマナ加速を同じく禁止にして、レガシーで使ってもよいカードを禁止解除しているわけで。
当然だけど、《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》、《Mana Crypt》からの《Timetwister(2ED)》みたいなEDH独特のブン回りはできない。
レガシー以上のヴィンテージ並みの加速はアウト。
代わりに、スニークショーやリアニメイト、《全知/Omniscience(M13)》みたいなレガシー的コンボは可能。
ライフ30でレガシーのメタゲームに存在するコンボが可能。
更に、《生き埋め/Buried Alive(CMD)》、《納墓/Entomb(ODY)》、《再活性/Reanimate(TMP)》、《実物提示教育/Show and Tell(USG)》に《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》や《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》等の組み合わせは無理なく噛み合う。
・ライフ30
多くはないが、決して少なくはない。
ぶっちゃけ、コンボ決まる前に削りきれる量じゃない。
・マナ加速
茶色だけ弱くなってるんだから、緑圧勝に決まっているじゃないですかー
・ハンデス
タイマンなんだから《思考囲い/Thoughtseize(THS)》が弱いわけないじゃないですかー
・PW
タイマンなんだから、PW(《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》)生き残りやすいに決まってるじゃないですかー
・ジェネラル
非コンボ唯一にして最大の強み。
この要素がないと、クロパーが強いとかなんとかいう話なんて鼻でスパゲッティもの。
それでも、コンボより強いなんていうのは想像しにくい。
結局、除去とカウンター積んだ青黒緑から最低2色選んだコンボデッキが強いんじゃないすか?
レガシーから《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》の使い勝手悪くしたら、どんなデッキが残るかっていう話じゃないですかね。
レガシーで使えないマナ加速を同じく禁止にして、レガシーで使ってもよいカードを禁止解除しているわけで。
当然だけど、《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》、《Mana Crypt》からの《Timetwister(2ED)》みたいなEDH独特のブン回りはできない。
レガシー以上のヴィンテージ並みの加速はアウト。
代わりに、スニークショーやリアニメイト、《全知/Omniscience(M13)》みたいなレガシー的コンボは可能。
ライフ30でレガシーのメタゲームに存在するコンボが可能。
更に、《生き埋め/Buried Alive(CMD)》、《納墓/Entomb(ODY)》、《再活性/Reanimate(TMP)》、《実物提示教育/Show and Tell(USG)》に《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》や《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》等の組み合わせは無理なく噛み合う。
・ライフ30
多くはないが、決して少なくはない。
ぶっちゃけ、コンボ決まる前に削りきれる量じゃない。
・マナ加速
茶色だけ弱くなってるんだから、緑圧勝に決まっているじゃないですかー
・ハンデス
タイマンなんだから《思考囲い/Thoughtseize(THS)》が弱いわけないじゃないですかー
・PW
タイマンなんだから、PW(《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》)生き残りやすいに決まってるじゃないですかー
・ジェネラル
非コンボ唯一にして最大の強み。
この要素がないと、クロパーが強いとかなんとかいう話なんて鼻でスパゲッティもの。
それでも、コンボより強いなんていうのは想像しにくい。
結局、除去とカウンター積んだ青黒緑から最低2色選んだコンボデッキが強いんじゃないすか?
レガシーから《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》の使い勝手悪くしたら、どんなデッキが残るかっていう話じゃないですかね。
土地詰まって負けたから、マナ基盤増やそうかなあ。
原形質ミラーとか、構えてリソース増やしたほうが絶対安定するし。
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》外せない理由の一つ。
もっと言えば、一昔前の流行みたいなクロックパーミ要素欲しくなるんだけど。
1マナクリーチャーと《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》積む時代が来たのか・・・
原形質ミラーとか、構えてリソース増やしたほうが絶対安定するし。
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》外せない理由の一つ。
もっと言えば、一昔前の流行みたいなクロックパーミ要素欲しくなるんだけど。
1マナクリーチャーと《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》積む時代が来たのか・・・
EDHでこれ使ったことある人に質問
2013年11月15日 EDH コメント (2)Lilting Refrain / 軽快なリフレイン (1)(青)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたは軽快なリフレインの上に詩句(verse)カウンターを1個置いてもよい。
軽快なリフレインを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、打ち消す。Xは、軽快なリフレインの上に置かれた詩句カウンターの数である。
さすがに弱い?
2ターン目に置いて4ターン目回ってきてたら十分強そうだけど。
それ以降のターンは何処で引いても弱いかー
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》で《波使い/Master of Waves(THS)》出す用にパーマネント探してたら的な。
尚、《波使い/Master of Waves(THS)》の採用自体が環境に合わない模様。
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたは軽快なリフレインの上に詩句(verse)カウンターを1個置いてもよい。
軽快なリフレインを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、打ち消す。Xは、軽快なリフレインの上に置かれた詩句カウンターの数である。
さすがに弱い?
2ターン目に置いて4ターン目回ってきてたら十分強そうだけど。
それ以降のターンは何処で引いても弱いかー
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》で《波使い/Master of Waves(THS)》出す用にパーマネント探してたら的な。
尚、《波使い/Master of Waves(THS)》の採用自体が環境に合わない模様。
統率者2013・・・パーツ取るのも面倒くさいwww
2013年11月2日 EDH2セット買っておいてあるんだけど、開けるの面倒くさい。
ゴミいっぱい出るしね。
しかし、《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》に入れたいカードが何もないからと言って、新ジェネラルも何も弄らないのは今後のモチベーション的によくない。
頑張って組もう。
ゴミいっぱい出るしね。
しかし、《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》に入れたいカードが何もないからと言って、新ジェネラルも何も弄らないのは今後のモチベーション的によくない。
頑張って組もう。
もうすぐ統率者2013発売なのに新ジェネラルで組むモチベが上がらない理由
2013年10月30日 EDH何組もうとしても、マナ加速→《Timetwister(2ED)》or《時間のねじれ/Time Warp(M10)》が最適解に見えてしまう発想の貧困さ。
青茶の延長線上、もしくは劣化から発展しなさそうなんだよねえ・・・
そんな中でも
・ネファリアの災い、ジェリーヴァ
《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》したいデッキ組むには、かなり合致した性能。
しかし、《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》がどれだけ殴らせて貰えるかだとか、《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》入りの青に接待するだけの存在だとかマイナス方向ばかり目立つ。
有色無限マナの《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》でフィニッシュにならないこともないが、無限マナなら大体なんでもOKの《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》やらに勝っている点がない。
・老いざる苦行者、アローロ
もしかしたら、一番優秀な置物かもしれない。
・浄化の戦術家、デリーヴィー
そして、こいつがやっぱり一番強そうなんだけど、やることが前述の通り。
しかも、既存のデッキとジェネラルに大してそこまで優位性のあるアクションしてるかというと・・・
《停滞/Stasis(4ED)》とか使うロック組めたら楽しそうだけど、それって追加ターンとドロー回すより強いっすかね。
大人しく非青のジェネラル中心にカジュアル考えた方が建設的か。
青茶の延長線上、もしくは劣化から発展しなさそうなんだよねえ・・・
そんな中でも
・ネファリアの災い、ジェリーヴァ
《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》したいデッキ組むには、かなり合致した性能。
しかし、《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》がどれだけ殴らせて貰えるかだとか、《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》入りの青に接待するだけの存在だとかマイナス方向ばかり目立つ。
有色無限マナの《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》でフィニッシュにならないこともないが、無限マナなら大体なんでもOKの《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》やらに勝っている点がない。
・老いざる苦行者、アローロ
もしかしたら、一番優秀な置物かもしれない。
・浄化の戦術家、デリーヴィー
そして、こいつがやっぱり一番強そうなんだけど、やることが前述の通り。
しかも、既存のデッキとジェネラルに大してそこまで優位性のあるアクションしてるかというと・・・
《停滞/Stasis(4ED)》とか使うロック組めたら楽しそうだけど、それって追加ターンとドロー回すより強いっすかね。
大人しく非青のジェネラル中心にカジュアル考えた方が建設的か。
統率者2013プレビュー2
2013年10月17日 EDHhttp://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/commander2013/cig
・真の名の宿敵
いくらレガシーがタイマンEDHレベルのカジュアルだからって、もうちょっと考えてカード作ってあげてもいいんじゃないか?
溢れ出る厨二ネームも手伝ってヤヴァい。
まぁ、これ以下のフォーマットでクリーチャー出して何発も殴ろうなんてことしている時点でかなりフェアな部類でしょ。
何が出てもどうでもいいんじゃない?
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》と《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》のほうが強いよ。
・浅すぎる墓穴の呪い
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》メタにはならない。
むしろ友情コンボ用。
それ以前の性能か・・・
・野生の活力
右上がつよくなりそう。
プレイするときには、皆で「流れ変わったな」って言いたい。
《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores(CMD)》とかで無限トークン出すなら、たぶんこれが一番早いと思います。
・修復
これは真面目に強い。
できれば緑絡みの3色以上で、相手の切ったフェッチランドでもマナ伸ばせるのが望ましい。
ナイス地味カード。
・山師の器具
マナコストから見れば、X=1でも十分。
しかし、条件を考えれば最低2枚以上は引っ張りたい。
ターンの経過も、かなりのリスクを背負って3ターン目、それなりで4ターン目。
EDH的にはガチカジュアル関係なく周りはやりたいことの下準備を終えている可能性が高い。
性能的には青単くらいかなあ。
最低限の仕事のほうも何時でもは期待できないあたりが評価できない。
・真の名の宿敵
いくらレガシーがタイマンEDHレベルのカジュアルだからって、もうちょっと考えてカード作ってあげてもいいんじゃないか?
溢れ出る厨二ネームも手伝ってヤヴァい。
まぁ、これ以下のフォーマットでクリーチャー出して何発も殴ろうなんてことしている時点でかなりフェアな部類でしょ。
何が出てもどうでもいいんじゃない?
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》と《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》のほうが強いよ。
・浅すぎる墓穴の呪い
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》メタにはならない。
むしろ友情コンボ用。
それ以前の性能か・・・
・野生の活力
右上がつよくなりそう。
プレイするときには、皆で「流れ変わったな」って言いたい。
《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores(CMD)》とかで無限トークン出すなら、たぶんこれが一番早いと思います。
・修復
これは真面目に強い。
できれば緑絡みの3色以上で、相手の切ったフェッチランドでもマナ伸ばせるのが望ましい。
ナイス地味カード。
・山師の器具
マナコストから見れば、X=1でも十分。
しかし、条件を考えれば最低2枚以上は引っ張りたい。
ターンの経過も、かなりのリスクを背負って3ターン目、それなりで4ターン目。
EDH的にはガチカジュアル関係なく周りはやりたいことの下準備を終えている可能性が高い。
性能的には青単くらいかなあ。
最低限の仕事のほうも何時でもは期待できないあたりが評価できない。
統率者2013プレビュー
2013年10月15日 EDHhttp://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/commander2013/cig
始まってた。
・悪意の力
1周で4枚、4点ライフルーズという《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》よりもマイルドで、《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》より安定したライフルーズが絶妙な・・・
本体が重すぎるwwwww
ショートカットして出すには迫力不足。
・進歩の災い
青緑に新たなる力が!
これで青茶、青黒の息の根を止めろ!!!
むしろ茶色薄いのとか緑だけだっての。
しかし、待ってほしい。
これ以上弱いもの虐めをして何になるのか?
メタは、黒絡みの最高速コンボと青緑が中心である。
こちらのリソースを全開で割いて、卓上の2番手以降を壊滅させてどうするのだろうか?
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana(GTC)》とか《育殻組のヴォレル/Vorel of the Hull Clade(DGM)》は本体相性が最高すぎて使うよね。
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》は微妙なラインじゃないかな?
《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》は《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》釣ります。
始まってた。
・悪意の力
1周で4枚、4点ライフルーズという《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》よりもマイルドで、《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》より安定したライフルーズが絶妙な・・・
本体が重すぎるwwwww
ショートカットして出すには迫力不足。
・進歩の災い
青緑に新たなる力が!
これで青茶、青黒の息の根を止めろ!!!
むしろ茶色薄いのとか緑だけだっての。
しかし、待ってほしい。
これ以上弱いもの虐めをして何になるのか?
メタは、黒絡みの最高速コンボと青緑が中心である。
こちらのリソースを全開で割いて、卓上の2番手以降を壊滅させてどうするのだろうか?
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana(GTC)》とか《育殻組のヴォレル/Vorel of the Hull Clade(DGM)》は本体相性が最高すぎて使うよね。
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》は微妙なラインじゃないかな?
《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》は《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》釣ります。
統率者2013の新ジェネラルェ・・・
2013年10月10日 EDH遅ればせながら感想。
・野生の意志、マラス
コンボはできる、サイズはUNK。
結論から言えば嫌いなカード。
先ず、例え本人の性能がいくら高かろうがカラーリングの時点でガチ視点ならカス同然。
じゃあ、カジュアル用に面白いことできるかっていうと・・・コンボジェネラルの見た目の時点で遊びきれないよね。
違うんだよ、このカラーわざわざ選ぶなら踏み潰したいんだよ、ナヤカラーなんだよ!
・浄化の戦術家、デリーヴィー
統率者領域から瞬速で出てくるとか、びっくりするくらい卑怯なことは書いてある。
昨今の青緑のジェネラルをサポートするには、びっくりするくらい有用な能力がたくさん書いてある。
が、こいつを統率者領域に置いた場合、それらの青緑の統率者は使用することができない。
結局のところ、このカラーリングで相性のいいのは追加ターンと展開してからの手札リセット。
《ぐるぐる/Twiddle(8ED)》も悪くはないんだけど、やっぱり先ず必要なのはドローのほうじゃないかなあ。
ドロー加速も輪切り構成にできるのであれば、かなりよさそうなんだけどね。
・老いざる苦行者、アローロ
2点ライフもドロー能力もバカにしてはいけない。
コントロールするにしても、《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》打つにしても決して無駄にはならない能力。
ゲーム中の大半の時間をジェネラルが置物として過ごすのであれば、その時間帯に仕事をするのはエライ。
褒めてはみたけど、《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》サーチできるワンチャン置物の《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》さんのほうがやっぱりエライ気がする。
・ネファリアの災い、ジェリーヴァ
《Wheel of Fortune(2ED)》と《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》が積める青黒のジェネラル。
ブッパでもアドが見込めるし、積み込みでGG。
もちろん、《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》→《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》以下。
・カーの空奪い、プローシュ
追加ターン系以外に、《踏み荒らし/Overrun(M12)》系の輪切りデッキが組めると思っていたのに・・・
ええやん、全体に修正与えてくれても。
青い連中は皆そうしているんだ。
撃たなければ撃たれるんだよ!
青に!《時間のねじれ/Time Warp(M10)》を使わせるわけにはいかないんだよ!何がジャンドの野蛮なコンボジェネラルだ!くっ・・・・・・盤面真っ新でも撃てる奴等のこのとんでもない兵器の方が遥かに野蛮じゃないか。そしてもう、いつその照準がプレイヤー全員に向けられるか解らないんだぞ!討たれてからじゃ遅い!
と、盟主も仰っています。
『ブルー』コスモスだけどな!
・野生の意志、マラス
コンボはできる、サイズはUNK。
結論から言えば嫌いなカード。
先ず、例え本人の性能がいくら高かろうがカラーリングの時点でガチ視点ならカス同然。
じゃあ、カジュアル用に面白いことできるかっていうと・・・コンボジェネラルの見た目の時点で遊びきれないよね。
違うんだよ、このカラーわざわざ選ぶなら踏み潰したいんだよ、ナヤカラーなんだよ!
・浄化の戦術家、デリーヴィー
統率者領域から瞬速で出てくるとか、びっくりするくらい卑怯なことは書いてある。
昨今の青緑のジェネラルをサポートするには、びっくりするくらい有用な能力がたくさん書いてある。
が、こいつを統率者領域に置いた場合、それらの青緑の統率者は使用することができない。
結局のところ、このカラーリングで相性のいいのは追加ターンと展開してからの手札リセット。
《ぐるぐる/Twiddle(8ED)》も悪くはないんだけど、やっぱり先ず必要なのはドローのほうじゃないかなあ。
ドロー加速も輪切り構成にできるのであれば、かなりよさそうなんだけどね。
・老いざる苦行者、アローロ
2点ライフもドロー能力もバカにしてはいけない。
コントロールするにしても、《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》打つにしても決して無駄にはならない能力。
ゲーム中の大半の時間をジェネラルが置物として過ごすのであれば、その時間帯に仕事をするのはエライ。
褒めてはみたけど、《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》サーチできるワンチャン置物の《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》さんのほうがやっぱりエライ気がする。
・ネファリアの災い、ジェリーヴァ
《Wheel of Fortune(2ED)》と《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》が積める青黒のジェネラル。
ブッパでもアドが見込めるし、積み込みでGG。
もちろん、《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》→《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》以下。
・カーの空奪い、プローシュ
追加ターン系以外に、《踏み荒らし/Overrun(M12)》系の輪切りデッキが組めると思っていたのに・・・
ええやん、全体に修正与えてくれても。
青い連中は皆そうしているんだ。
撃たなければ撃たれるんだよ!
青に!《時間のねじれ/Time Warp(M10)》を使わせるわけにはいかないんだよ!何がジャンドの野蛮なコンボジェネラルだ!くっ・・・・・・盤面真っ新でも撃てる奴等のこのとんでもない兵器の方が遥かに野蛮じゃないか。そしてもう、いつその照準がプレイヤー全員に向けられるか解らないんだぞ!討たれてからじゃ遅い!
と、盟主も仰っています。
『ブルー』コスモスだけどな!
土曜にドラフトしてから、旧友と食事してボードゲーム三昧。
寝て起きてボードゲームしてから夕方に地元到着とフルに遊び倒したのだけれど、どうやらYSの方でEDHしてるっぽいのでレッドブルで翼を生やして参戦w
既に5人ほどいたので、3:3で卓作って混ぜてもらう。
鞄がお泊りセットでいっぱいだったから、この日使ったのは《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》オンリー
VS《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls(CHK)》
初手4枚キープの土地なし…
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》、《暗黒の儀式/Dark Ritual(MMQ)》、《Mana Crypt》、《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
色マナ出る何か引かないとプランないよぅ
ドロー《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
1ターンキルでしたwwwww
(正確には2ターン目から《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》+《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》、3ターン目《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》)
VS《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls(CHK)》
あんまりな内容っだったのでもう1回。
ズアーが高速展開から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》ブッパ。
その返しの二人の動きが《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》×2で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》を殴りに行く展開。
その後もズアーが大人しくせずに、こちらの能力を使わせにマスカン連打してくるので、バウンスからの手札リセット等でジェネラルまで除去されてズアーが死亡。
タイマンになってから、《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》と《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls(CHK)》が通ってしまっておりもうダメかなーというところで《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》出したら何か通っちゃってGG。
直前にカウンター合計6枚くらいはやり取りしたけど、まだ持ってると思ってたw
除去でもいいしね。
VS《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》、《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
エドリックが事故っぽくマナの詰まった展開。
こちらは手札に《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》、ズアーがマナ伸びてないのを確認して2ターン目《生き埋め/Buried Alive(CMD)》ブッパでターンを返す。
展開事故っててマナ立ってるエドリックが何も持っていないとは考えにくいし、ズアーが返しのターンで釣竿持っていて通る以外は、この面子なら悪くても《Timetwister(2ED)》でリセットされる程度だろうと踏んで。
結局ズアーがしっかり釣竿素引きしていたものの、エドリックもきっちり対策引いていてターンが返ってくるが、その対処法が《有毒の蘇生/Noxious Revival(NPH)》だったためにこちらも仕掛けられない状態に。
こうなるとただ危ないだけなので、1ターン構えてからさっさと《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》から《Timetwister(2ED)》でリセット。
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》は《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》らしく、遅れてゲームに参加してくるものの手札リセット後にまたこちらがコンボ成立させて終了。
VS同じ面子
今度はエドリックがエドリックらしい動きに入ろうとするが、こちらの《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》でビタ止まり。
ズアーも《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》コピーでカオス。
盤面とジェネラル出してる危険信号で、《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》はズアーの方を殴る形に。
いやー見えてる脅威を出さないといけないところがやっぱり俺には合わないわー
>《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》
その後、追加ターンやらでズアーが放浪者にジェネラルダメージで落とされ、その返しにこちらが《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》残ってる状態で手札リセットして勝ち。
うーん。
メンツの組み合わせのせいか、ほかの見えてる脅威に全員で向かって、こちらが動きやすすぎて若干接待気味な楽さがあるなあw
確か後2回くらいやったけど、全部勝ったはず。
寝て起きてボードゲームしてから夕方に地元到着とフルに遊び倒したのだけれど、どうやらYSの方でEDHしてるっぽいのでレッドブルで翼を生やして参戦w
既に5人ほどいたので、3:3で卓作って混ぜてもらう。
鞄がお泊りセットでいっぱいだったから、この日使ったのは《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》オンリー
VS《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls(CHK)》
初手4枚キープの土地なし…
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》、《暗黒の儀式/Dark Ritual(MMQ)》、《Mana Crypt》、《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
色マナ出る何か引かないとプランないよぅ
ドロー《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
1ターンキルでしたwwwww
(正確には2ターン目から《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》+《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》、3ターン目《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》)
VS《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls(CHK)》
あんまりな内容っだったのでもう1回。
ズアーが高速展開から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》ブッパ。
その返しの二人の動きが《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》×2で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》を殴りに行く展開。
その後もズアーが大人しくせずに、こちらの能力を使わせにマスカン連打してくるので、バウンスからの手札リセット等でジェネラルまで除去されてズアーが死亡。
タイマンになってから、《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》と《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls(CHK)》が通ってしまっておりもうダメかなーというところで《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》出したら何か通っちゃってGG。
直前にカウンター合計6枚くらいはやり取りしたけど、まだ持ってると思ってたw
除去でもいいしね。
VS《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》、《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
エドリックが事故っぽくマナの詰まった展開。
こちらは手札に《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》、ズアーがマナ伸びてないのを確認して2ターン目《生き埋め/Buried Alive(CMD)》ブッパでターンを返す。
展開事故っててマナ立ってるエドリックが何も持っていないとは考えにくいし、ズアーが返しのターンで釣竿持っていて通る以外は、この面子なら悪くても《Timetwister(2ED)》でリセットされる程度だろうと踏んで。
結局ズアーがしっかり釣竿素引きしていたものの、エドリックもきっちり対策引いていてターンが返ってくるが、その対処法が《有毒の蘇生/Noxious Revival(NPH)》だったためにこちらも仕掛けられない状態に。
こうなるとただ危ないだけなので、1ターン構えてからさっさと《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》から《Timetwister(2ED)》でリセット。
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》は《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》らしく、遅れてゲームに参加してくるものの手札リセット後にまたこちらがコンボ成立させて終了。
VS同じ面子
今度はエドリックがエドリックらしい動きに入ろうとするが、こちらの《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》でビタ止まり。
ズアーも《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》コピーでカオス。
盤面とジェネラル出してる危険信号で、《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》はズアーの方を殴る形に。
いやー見えてる脅威を出さないといけないところがやっぱり俺には合わないわー
>《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》
その後、追加ターンやらでズアーが放浪者にジェネラルダメージで落とされ、その返しにこちらが《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》残ってる状態で手札リセットして勝ち。
うーん。
メンツの組み合わせのせいか、ほかの見えてる脅威に全員で向かって、こちらが動きやすすぎて若干接待気味な楽さがあるなあw
確か後2回くらいやったけど、全部勝ったはず。